テンショナープーリー妖怪
ホーム
> テンショナープーリー妖怪
テンショナープーリー妖怪
14年式のエブリイバンです。仕入れてカーセンサーに掲載する前に売れてしまいました。
ありがたいですが、ちゃっちゃっと進めなければいけません。
エンジンからキュルキュル音が聞こえていたので 補機駆動ベルトの交換をします。
それ自体は大した事ないのですが・・
このタイプのエブリイファンベルトの 「張り」 を調整する所とベアリングが
一体になったタイプです。
イヤな予感がしたので 外して点検すると少しゴリゴリ感がします。
新旧はおわかりでしょうが
これね 高いんですよ。特殊な形なので 純正しか無さそうだし・・
8000円軽く超えます。20万前後の商品にこの出費はイタイなぁ・・車検受けて自賠責払ったら・・・
しょぼん。
でもトラブルは未然にってヤツです。
ベアリングの一つ目小僧があざ笑ってるよに見えたので こんなタイトルにしました。
テンションをあげるため オイルに添加剤を投入し
気分的に赤いボッシュのオイルフィルターに交換しました。
新着情報&ブログ
- コンフォート商品計画⑥ バックカメラ プラグ
- コンフォート商品化計画⑤ 続
- コンフォート商品化計画④ ホイールサイズ考察
- コンフォート商品化計画③ 教官用ブレーキ
- コンフォート商品化計画② 各スイッチ類移設
- コンフォート商品化計画①
商品化計画
- コンフォート商品計画⑥ バックカメラ プラグ
- コンフォート商品化計画⑤ 続
- コンフォート商品化計画④ ホイールサイズ考察
- コンフォート商品化計画③ 教官用ブレーキ
- コンフォート商品化計画② 各スイッチ類移設
- コンフォート商品化計画①
クルマの大事なお話
- タイヤの大事なお話
- アイドリングストップ
- 自動車の大事なお話⑤ 駐車する時です
- 自動車の大事なお話④ 続き
- 自動車の大事なお話③ 走行距離について
- 「アメリカンビンテージ大修復ビフォーアフター」 に学ぶ
一般作業記録
- 15クラウン アルミホイール考察④
- 15クラウン アルミホイール考察③
- 15クラウン アルミホイール考察②
- 15クラウン アルミホイール考察①
- 完全に更新忘れです。とりあえず小ネタ集
- ハイゼットトラック 光軸修理
どうでもいい話
自動車の大事なお話や、整備、修理日記はこちら。
>>
過去の記事
検索
メニュー
整備・車検・鈑金も
受付・ご相談に乗ります
ローン・クレジットカード各種OKです
受付・ご相談に乗ります
ローン・クレジットカード各種OKです