中華ドライブレコーダー
ホーム
> 中華ドライブレコーダー
中華ドライブレコーダー
あおり運転とか色々乗車中のトラブルで役にたつのが
ドライブレコーダーです。
かなり普及してきましたが、まだまだといった所です。
スズキMRワゴン
車検で預かったついでに ドライブレコーダー取り付けます。
丸印のフタを外すと オーディオを取り外せるネジが見えてきます。
いつもは手っ取り早く シガーソケットから電源と取りますが
時間に余裕があるので、オーディオから電源をひっぱります。
最近のドライブレコーダーはUSBとかの5v仕様なので
ぶった切って12V直結ってワケのはいきません。
先ほどの電源を繋げたメスのシガーソケットを用意して
ドライブレコーダーの電源を接続。
抜けないようにテープでも軽く巻いておきましょう。
しかし まあ何といいますか。
あたり外れはあるみたいですが、ウチは未だ「外れ」は引いていません。
そんな中華ドラレコもかなり良くなりましたね。見た目も悪くないですしね。
費用はどうでしょうか。だいたいSDカードは別売りなので 合算すると
国内メーカー(中国製)と極端な価格差はないような気もします。
あおり運転対策なら 後方用でなく
「もう一個」 後向きにつけるのがいいかもですね。
新着情報&ブログ
商品化計画
クルマの大事なお話
一般作業記録
- 社用プロボックス オルタネーター交換②
- プロボックス 電動ミラー化②
- 社用プロボックスバン 電動ミラー化①
- MH22S ドアミラー格納 不良
- GRヤリス RC カーナビ取り付け ③
- GRヤリス RC カーナビ取り付け ②
どうでもいい話
自動車の大事なお話や、整備、修理日記はこちら。
>>
過去の記事
検索
メニュー
整備・車検・鈑金も
受付・ご相談に乗ります
ローン・クレジットカード各種OKです
受付・ご相談に乗ります
ローン・クレジットカード各種OKです