社用車130系ヴィッツ ② 気に入らない所
ホーム
> 社用車130系ヴィッツ ② 気に入らない所
社用車130系ヴィッツ ② 気に入らない所
続きです。
せっかくだし、スペアをタイヤホイールにしただけでは
芸がありません。
おそらくオプションで2段構になるであろう構造を発見しました。
余ってる木材を組み合わせて。。おおまかな「枠」をつくります。
ほぼ現物合わせに近いですが。
さずがに一枚板などは無かったので買ってきました。
MDF材 軽くて安くて加工しやすい
クルマ作業にはもって来いの木材です。
*結局手前の穴は使いませんでした。
カーペットらしき素材も買ってきて張ります。1mあたり500円のやつです。
この丸印の段差に何かしらのオプションがあるんでしょうか?
この段差を利用して作った自作トレイです。
それなりに頑丈なのができました。
裏面です。ちょっとごちゃごちゃしたのもは
この中に入れておきましょう。
2列目シートを倒すと段差が無くなりました。
新着情報&ブログ
- コンフォート商品計画⑥ バックカメラ プラグ
- コンフォート商品化計画⑤ 続
- コンフォート商品化計画④ ホイールサイズ考察
- コンフォート商品化計画③ 教官用ブレーキ
- コンフォート商品化計画② 各スイッチ類移設
- コンフォート商品化計画①
商品化計画
- コンフォート商品計画⑥ バックカメラ プラグ
- コンフォート商品化計画⑤ 続
- コンフォート商品化計画④ ホイールサイズ考察
- コンフォート商品化計画③ 教官用ブレーキ
- コンフォート商品化計画② 各スイッチ類移設
- コンフォート商品化計画①
クルマの大事なお話
- タイヤの大事なお話
- アイドリングストップ
- 自動車の大事なお話⑤ 駐車する時です
- 自動車の大事なお話④ 続き
- 自動車の大事なお話③ 走行距離について
- 「アメリカンビンテージ大修復ビフォーアフター」 に学ぶ
一般作業記録
- 15クラウン アルミホイール考察④
- 15クラウン アルミホイール考察③
- 15クラウン アルミホイール考察②
- 15クラウン アルミホイール考察①
- 完全に更新忘れです。とりあえず小ネタ集
- ハイゼットトラック 光軸修理
どうでもいい話
自動車の大事なお話や、整備、修理日記はこちら。
>>
過去の記事
検索
メニュー
整備・車検・鈑金も
受付・ご相談に乗ります
ローン・クレジットカード各種OKです
受付・ご相談に乗ります
ローン・クレジットカード各種OKです