考察
ホーム
> 考察
 
 考察
 
ドアのカーテシランプを赤に戻してみる。
やはり夜間は何かと赤が映えるものです。
本来なら足元の照明(フットランプ)は
ぼんやりしたものであります。
要するにペダル近辺がちょっと分かればいい ってな具合です。
今回は白色LEDに換装してはみましたが
白はちょっと主張が強いのかな という印象です。
LEDはきれいに発光しますが、「侘び寂び」に欠けますね。
そういう意味ではぼんやりしたハロゲン球に軍配が上がります。

ならばいっその事 フットランプも赤にしてみましょう。
侘び寂びどころか
ドアを開けたらダースベイダーの赤いライトセイバーの作動音が聞こえて来そうです。
主張は弱くなりましたが、悪の帝国っぽくなってしまいました・・・・
ドア閉めたらすぐ消えるので、まあいっか。
新着情報&ブログ
商品化計画
クルマの大事なお話
- タイヤ脱落について。締め付けトルク以外の視点から。
 - 自動車保険の料率クラスから購入車種を選定してみよう
 - 高齢者の自動車事情にとっての最適解は?
 - 三角表示板の代わり
 - ホンダ車 ハブナット
 - パーキングブレーキについて
 
一般作業記録
どうでもいい話
自動車の大事なお話や、整備、修理日記はこちら。
>>
過去の記事
検索
メニュー
整備・車検・鈑金も
受付・ご相談に乗ります
ローン・クレジットカード各種OKです
受付・ご相談に乗ります
ローン・クレジットカード各種OKです

