自動車の大事なお話③ 走行距離について
ホーム
> 自動車の大事なお話③ 走行距離について
自動車の大事なお話③ 走行距離について
当社では中古車も販売しています
そこでよく話に出る 「 走行距離 」 についてです。
単純な話 少なければ少ないほど良い というのが世間の気持ちでしょうね。
中古車と言うのは千差万別で同じものはありません。
今までどういう使い方をされてきたのか?
どんな人が使っていたのか?
実際、確実に知る事はできません
そこで自動車の性格 年式・走行距離 等で考察してみます。
最近のクルマには、エンジン回転計が付いてないのがネックですが
下の画像を見て下さい。ベンツのメーターです。
走行距離は約12万キロ
右側の計器が回転計です。
どんなに回転があがっても、50~60の指針かと。
これは1分間に5000~6000回エンジンが動いてるって事です。
実際はこの1/3 ほどが通常の使用域です。
20~30の目盛あたりですね。
これがもし 軽自動車だったら どうでしょう?
小さくて 元気いっぱい回ります
実は軽自動車や小型車は たくさんエンジンが回転します。
普段の生活で 1分間に4000回転近くエンジンが動きます
エンジンに関して言えば
走行距離はあまり参考にはなりません。
エンジンかけっぱなしで公園で寝てる営業車は距離が増えませんし
低回転で高速道路ばかりで距離が増えるクルマもあります。
走行距離に惑わされては 無駄に高い買い物になるかもしれませんよ。
検索
メニュー
整備・車検・鈑金も
受付・ご相談に乗ります
ローン・クレジットカード各種OKです
受付・ご相談に乗ります
ローン・クレジットカード各種OKです