汚いパワーウィンドウスイッチ これでもかなりマシなほうです どこを触ったのかも不明な指で 開け閉めされるスイッチです。 毎回拭いている人なんていません […]
記事を読む »
整備関連のメインはオルタネーター予防整備の一環で リビルト品に交換です。 経過年数と走行距離で判断しています 19年落ち6万キロ まだ使えそうなのですが 心配性なも […]
記事を読む »
スズキ kei 当時はキワモノ扱いで ちょっと変わった人が購入するってイメージだったのですが いわゆるハスラーのご先祖さんです。 SUVっぽいってのがいいんですね。 […]
記事を読む »
組みあがった状態ですが ラジエターも替えてしましましょう これも消耗品ですんでね ラジエター交換時 電動ファンの付け替えがあります。 そのまま付け替えても芸がないの […]
記事を読む »
HA24S アルト カーセンサーに掲載している物件ですけど 予定の仕事が一つ無くなったのと 色々思う事もありまして サーモスタットを替える事にしました 別に破損や漏れていたわけで […]
記事を読む »
いわゆる マイルドマイブリッドのフィットです。 簡易ハイブリッドとか呼ばれておりますね。 ホンダの初期でよく使われていたシステムで 基本はエンジン駆動でモーターがちょっとお助けし […]
記事を読む »
自家用ワゴンRのタイロッドエンドブーツの交換で 以前からモノタロウで気になっていた 蛇腹式のエンドブーツ とにかく軽自動車全般はこのブーツがよく破れるので 常に困っ […]
記事を読む »
ヘッドライトのリフレッシュ塗装が出来ました で更に HIDバーナー も替えておきましょう 4000Kほどの バーナーです ネット通販なんかでは 6000K以上の […]
記事を読む »
どうも解せない 何かというと スペアキーを作成したいのだが キー番号が見当たらない ここまでバラしたけど 見当たらない これ以上は取り返しのつかない […]
記事を読む »
バックカメラを取り付けるにあたって リヤガーニッシュを外します 仕方ないのですが、もちろん汚いんですよ もちろん洗います ついでに外したリヤワイパーも洗っておきまし […]
記事を読む »