カウルトップ内洗って地味に 水垢削り落とします。 部品がとどくまでヒマだったんですよ。 ぶりぶりに千切れた ガラスモール ここも掃除しましょう 新品に換装 ここ替え […]
記事を読む »
タイヤを替えようと 思います 以前60系でも導入した マッドスターを 再び採用します。 ちょっとくらいの雪でもつかえるやつです。 そしてバンなので サイドウォールが […]
記事を読む »
貨物化には関係ないですが バックカメラがついてなかったので 内張のついていない隙に 配線しちゃいましょう 更についでに ドライブレコーダー後方用 ド […]
記事を読む »
製作過程のついでに 外した内張やパネルは 丸洗いします。 前所有者のおっさん(推定)の痕跡等は 徹底的に除去します。
記事を読む »
とりあえず 掃除をしながら 進めます。 貨物車の要件の一つとして 荷室面積というのが 求められます。 合計1㎡ 要ります 今回は右半分 + 3列目後ろ […]
記事を読む »
再び VOXY の貨物化です。 やはり自動車税8800円は魅力的です。 前回の60系とちょっと違った切り口です。 本来なら 黄色のシート 2列目左を残して 3名 […]
記事を読む »
まず こちらは社外品ホイールを ホンダ車に装着していたものです。 それ自体はよくあることなので 何も問題はありません。 社外品ホイールには 右のような […]
記事を読む »
今回ケンウッドのナビを取り付けるのですが、 困った事に有線の入力USB端子が2つもついております。 なのでどこに設置するか思案します。 最初の候補は […]
記事を読む »
バックカメラも付けるので リヤハッチ内張を外します。 ついでにイルミ電源もここで取りましょう。 カーナビ設置自体はそんなに難しくはないのです。 ただ、やはり競技用 […]
記事を読む »
社外ナビ取り付けの作業依頼です。 GRヤリス RCグレード カタログにも載ってないし エアコンがオプションっていうマニアックなグレードです。 バッテリーはラゲッジに […]
記事を読む »