ラジエターファンモーターを外すって事は ラジエター本体も外します。 という事は 冷却水も抜きます。 これはサーモスタット及びハウジング サーモスタット […]
記事を読む »
続きです。 同じ画像です。 ファンモーターのトラブルはほとんどが ブラシの磨耗です。 モーターハウジング内は削れた粉でぎっしりなので 色々掃除しておき […]
記事を読む »
更新を完全に忘れてた今日この頃です。 今回はラジエター及びエアコンコンデンサのファンのお話です。 今回の対象車はl650Sミラジーノ 軽や小型車なんかは エンジンルームのスペー […]
記事を読む »
カウルトップ内側 前所有者が金網張ってますね。 腐食の原因となったりする 落ち葉とかが侵入しないので 素晴らしい対策です。 錆やすいワイパーリンクに錆止めペイント […]
記事を読む »
所謂 最終型のセリカです。 グレードはベーシックのSS-1 よくスポーツモデルのSS-2と比較されがちなのですが 5速マニュアルでかっとばしたいならSS-2でいいかもですが &n […]
記事を読む »
まさにタイトルのままなんですけど、 ウチのファミリアバン(社用車) 190km程しか走ってなくても 燃料計では残り1/4・・・ 本来ならこの指針では300kmくらいなのです。 & […]
記事を読む »
「廃車予定」のトヨタ ポルテがありまして・・・ 神戸方面のオークション会場まで搬入します。 ただ、ブレーキパッドがマイナス1mmのような状態でした。 常識的なルールや事故の事を考 […]
記事を読む »
K12 マーチにドライブレコーダー トヨタ純正ですが 富士通製なので 気にしないで取り付けましょう。 モニターレスタイプですが、ちゃんと写ってましたよ。 SDカードも新品装備です […]
記事を読む »
室内バラバラになったついでに フォレスターのカーナビを設置 でも、軽トラには基本スピーカーのような贅沢品は存在しません。 なので さすがに購入しました。 大陸製の安い物ですが 軽トラには十分な […]
記事を読む »
する事は山ほどあります。 ヒマな時に作業するのが いいですね。 時間を忘れて没頭できます。 室内も問答無用で撤去&清掃 ドア内張りも洗浄 色あせた コンソールも撤去&洗浄&ペイン […]
記事を読む »