こんな感じの ジャガーSタイプ というクルマ。 仰々しいフロントグリルやライトがかなり特徴的な車種です。 好き嫌いが分かれると聞きますが、アンチな意見はあまり聞いた事はありません。   […]
記事を読む »
リヤカメラが取り付いたので、もう一度色々点検してみます。 もし自分が乗るクルマだったら?と、こんな疑問から考えていきます。 安心かつ快適に 先日のリヤカメラは、快適さを求め後退時 […]
記事を読む »
ラストサムライからタイトルをパクったはずなんですが いまいちぱっとしないタイトルになりました。 ま、気にせず進めて行く事にします。 時系列はバラバラなので軽くスルーでお願いします […]
記事を読む »
平成16年あたりから 「ゼロクラウン」という名のキャッチフレーズで登場した12代目クラウン 何もかもが斬新でスタイリシュになりました。 言い換えるとクラウンの伝統もなくなってしまったって事です […]
記事を読む »
ま。まだ使えるんですけど、なんとなくイヤなのでいっその事 新品に交換してしまいましょう。安全と燃費に関わる重要な所でもありますしね。 ダンロップのエコタイヤですわ […]
記事を読む »
H18年式日産マーチ オレンジ色という無難とはかけ離れた色です。 以前は恥ずかしいとか目立つとかで敬遠されてきた 俗に言う 「イロモノ」 ですが ここ最近は ピンクのクラウンや黄色のマークX […]
記事を読む »
ヒマだったので ウチのレガシィの窓を磨いてみました。 俗に言う うろこ取り ってやつです。 浴室の鏡なんかによくある汚れなんですが クルマはもっと うろこになり易いんです。 拭い […]
記事を読む »
ところで リヤシート後ろのピラーカバーなんですが 天井を外す時に撤去するのです。 で、再び天井を組みこいつも装着していくのですが このまま付けてしまうのも芸がないので   […]
記事を読む »
続きます。 ひと思いにぶりぶり垂れた生地を剥がしていきます。 残った古いスポンジを除去していくのですが かなり地味な作業です。 左半分が 除去後で 右半分が 除去前です。 &nb […]
記事を読む »
続きです。 さくさく周辺の取り外しから 後部座席も外します。 天井が落ちたところで、知恵の輪のごとく外界へ出します。 結構ややこしいです。   […]
記事を読む »