L700S ミラジーノフレッシュアップ② ステアリングコラムシャフト交換
ホーム
> L700S ミラジーノフレッシュアップ② ステアリングコラムシャフト交換
L700S ミラジーノフレッシュアップ② ステアリングコラムシャフト交換
ではまず アイドリングの不安定・異音から修理していきます。
下の039で動画が見れます たぶん・・
前半はカメラがフラフラしてるので酔いますから
後半から見てもらったほうがいいかもです。
カタカタカラカラ と音がして ハンドルを切ると
音が止まります。
ステアリングコラムシャフトと言い
この時代のダイハツではよくある症状です。
さくさく分解 どんどん外します
慣れれば簡単です
難関があるとすれば コレ
黄色い 矢印の所 カギ周りと密接な関係があり
一度締めると工具では外せないネジなのです
なのでドリルで慎重に小さい穴を開け
ある程度の大きさの穴にします
そしてこの 細長いソフトクリームのような工具を
たたき込みます。エキストラクターといいます。
逆回転 すなわち 緩める方向に回し
取り外します。
新しい特殊ネジを締めていくと 千切れます。
これでOKです
で、組み直して完成です。
カタカタカラカラはもちろん消えました。
新着情報&ブログ
- コンフォート商品計画⑥ バックカメラ プラグ
- コンフォート商品化計画⑤ 続
- コンフォート商品化計画④ ホイールサイズ考察
- コンフォート商品化計画③ 教官用ブレーキ
- コンフォート商品化計画② 各スイッチ類移設
- コンフォート商品化計画①
商品化計画
- コンフォート商品計画⑥ バックカメラ プラグ
- コンフォート商品化計画⑤ 続
- コンフォート商品化計画④ ホイールサイズ考察
- コンフォート商品化計画③ 教官用ブレーキ
- コンフォート商品化計画② 各スイッチ類移設
- コンフォート商品化計画①
クルマの大事なお話
- タイヤの大事なお話
- アイドリングストップ
- 自動車の大事なお話⑤ 駐車する時です
- 自動車の大事なお話④ 続き
- 自動車の大事なお話③ 走行距離について
- 「アメリカンビンテージ大修復ビフォーアフター」 に学ぶ
一般作業記録
- 15クラウン アルミホイール考察④
- 15クラウン アルミホイール考察③
- 15クラウン アルミホイール考察②
- 15クラウン アルミホイール考察①
- 完全に更新忘れです。とりあえず小ネタ集
- ハイゼットトラック 光軸修理
どうでもいい話
自動車の大事なお話や、整備、修理日記はこちら。
>>
過去の記事
検索
メニュー
整備・車検・鈑金も
受付・ご相談に乗ります
ローン・クレジットカード各種OKです
受付・ご相談に乗ります
ローン・クレジットカード各種OKです