ジャガー ワイパーブレード汎用化
ホーム
> ジャガー ワイパーブレード汎用化
ジャガー ワイパーブレード汎用化
まあ カンタンに言えば 変わったサイズのワイパーゴムを
そこらじゅうで売ってるサイズに換えてしまおうという 計画です。

元々のワイパーブレード
こんなのがジャガーについています。
サイズは6mm幅で 600mm長
ありそうで無いサイズのこいつは少々厄介なものです。
600mm長なら幅は大体8mmです。という事で8mm幅へ変更です。
そんなのしなくても ブレードごと換えたらええやん と思いますが
そうもいきません。 先ほどの画像にもあるように高速走行時の浮き上がりを
押さえるフィンがついております。 これは付け替えできないので
困ったものです。

違い
そこで モノ〇ロウで安い8mm幅のブレードを買ってきます。
要は先っぽだけ交換してしまおう です。

リベット止め
各々まずはリベットを外します。グラインダーで少々削って ドリルで穴あけです。

分離
新旧どちらも外して 入れ替えます。

ネジ止め
組み替えたら接合します。リベットがないのでネジ止めにしましょう。

裏側
ネジが緩むとイヤなので ロック剤とワッシャーでしっかり止めましょう。
これで完成です。 安心して汎用のゴムが使えます。
新着情報&ブログ
- 自動車保険の料率クラスから購入車種を選定してみよう
- 再びアベンシスワゴン③フォグランプを付けたい
- 再びアベンシスワゴン②フォグランプを付けたい
- 再びアベンシスワゴン① ブレーキ周り
- ゼストJE1改③ ブレーキとか
- ゼストJE1改②
商品化計画
- 再びアベンシスワゴン③フォグランプを付けたい
- 再びアベンシスワゴン②フォグランプを付けたい
- 再びアベンシスワゴン① ブレーキ周り
- ゼストJE1改③ ブレーキとか
- ゼストJE1改②
- ゼストJE1改① タイミングベルト交換
クルマの大事なお話
一般作業記録
どうでもいい話
自動車の大事なお話や、整備、修理日記はこちら。
>>
過去の記事
検索
メニュー
整備・車検・鈑金も
受付・ご相談に乗ります
ローン・クレジットカード各種OKです
受付・ご相談に乗ります
ローン・クレジットカード各種OKです