Y31 グロリア セダン ④ ステアリング編
実は こんなステアリングが装着されていました。
アウディマークがどうかと思いますが、
ラッパマークがないのは車検不適合。そして私の好みに合わないので
このステアリングは不採用になりました。
まず、このY31グロリアのエアバッグについての考察
1.所謂 エアバッグ初期の機械式 サンドバッグにように殴れば
展開してしまう程の不安定なシロモノ
2.中古でのエアバッグ販売は 「禁止」 (火薬つかってるもんね
3.新品も欠品 (日産部販に聞いた
4.クラシックタイプのモモやナルディに換装
5.でもしっくりくるデザインが無いし 高額なので盗難被害の可能性も否定できない。
しかも径が大きいのでも36cm 純正サイズでも37.5cmくらいある。
普通のセダンに小径ステアリングは意味無いかと。
6.中古があったとしても ウッドは夏は暑いし 冬は冷たい。
一歩選択を間違えると、ただのヤンキー仕様。
7.中古の革巻きハンドルは 何処かのおっさんの手汗が
しみこんでいると思うと嫌悪感。 拭いても取れない気がする。
8.純正ウレタンハンドルなら 洗えるのでその心配がない。
なので セドリックの中古ステアリング(非エアバッグ)を買ってきました。
車両側のエアバッグに関するパーツを撤去して
この円周のホーン接点を生かすようにします。
銅リベットと スプリングを買ってきて 配線をはんだで溶着
で、ディマースイッチの大体の場所に 穴開けてセット
警告灯の処理とホーンを結線して
メラニンスポンジで誰かの手汚れをきれいにして
出来上がり。
ダニー “ザ・カウント” コーカーも言っていました。
「俺は純正をリスペクトしている」 と。
*好みの問題もあるので、社外ステアリングに換装出来る余地は残しております。
新着情報&ブログ
- コンフォート商品計画⑥ バックカメラ プラグ
- コンフォート商品化計画⑤ 続
- コンフォート商品化計画④ ホイールサイズ考察
- コンフォート商品化計画③ 教官用ブレーキ
- コンフォート商品化計画② 各スイッチ類移設
- コンフォート商品化計画①
商品化計画
- コンフォート商品計画⑥ バックカメラ プラグ
- コンフォート商品化計画⑤ 続
- コンフォート商品化計画④ ホイールサイズ考察
- コンフォート商品化計画③ 教官用ブレーキ
- コンフォート商品化計画② 各スイッチ類移設
- コンフォート商品化計画①
クルマの大事なお話
- タイヤの大事なお話
- アイドリングストップ
- 自動車の大事なお話⑤ 駐車する時です
- 自動車の大事なお話④ 続き
- 自動車の大事なお話③ 走行距離について
- 「アメリカンビンテージ大修復ビフォーアフター」 に学ぶ
一般作業記録
- 15クラウン アルミホイール考察④
- 15クラウン アルミホイール考察③
- 15クラウン アルミホイール考察②
- 15クラウン アルミホイール考察①
- 完全に更新忘れです。とりあえず小ネタ集
- ハイゼットトラック 光軸修理
どうでもいい話
自動車の大事なお話や、整備、修理日記はこちら。
検索
メニュー
受付・ご相談に乗ります
ローン・クレジットカード各種OKです