コンフォート商品化計画④ ホイールサイズ考察
ホーム
> コンフォート商品化計画④ ホイールサイズ考察
コンフォート商品化計画④ ホイールサイズ考察
次は教官用ドアミラー
これも車検はダメですので撤去。
ネジで外すだけで簡単です。
車検には関係ないですが、タイヤも替えましょう。
教習車という性質上、タイヤのサイドウォールが擦り切れています。
縁石で擦りまくってるので仕方ないです。
よく見たらタクシー用のタイヤなんですね。
以下の記事は画像もありませんので アニア向けです。
このコンフォートのタイヤ&ホイールサイズは
タイヤ195/65/15 まぁよくあるサイズです。
問題はホイール 5.5J +45 というサイズ。
このサイズ トヨタ純正ではクラウンコンフォート用のみなんです。
日産ではよくあるサイズですが。。。。。
選択の幅も広くトヨタ純正でメジャーな 6J +50 も装着できるのですが
ホイール・ストラット間のマージンがキワキワになります。
こんな感じ。1.2cm程奥に入ります
万が一走行中 異物が入り込むと思うと少々不安を覚えます。
そして次なる案が 平成10年前後のトヨタ車によくあった
6J +45 というサイズ。カムリグラシア ウィンダムあたりですね。
数字的に6mmばかり奥にはいる計算になり
大丈夫かなと思いましたが
よくよく考えると 「古い」 んです。
下手したら20年前のシロモノです。
金属疲労による消耗も考慮すると 不採用 です。
純正原理主義の私ですが 安全マージンを優先して
社外品の採用を決定します。
新着情報&ブログ
商品化計画
クルマの大事なお話
一般作業記録
- 社用プロボックス オルタネーター交換②
- プロボックス 電動ミラー化②
- 社用プロボックスバン 電動ミラー化①
- MH22S ドアミラー格納 不良
- GRヤリス RC カーナビ取り付け ③
- GRヤリス RC カーナビ取り付け ②
どうでもいい話
自動車の大事なお話や、整備、修理日記はこちら。
>>
過去の記事
検索
メニュー
整備・車検・鈑金も
受付・ご相談に乗ります
ローン・クレジットカード各種OKです
受付・ご相談に乗ります
ローン・クレジットカード各種OKです