続きます ISCVまで分解して 見てみたのですが そんなに酷くはありませんでした。 ま、せっかくなので スロットルボディと共に 清掃してピカピカにしておきました。 […]
記事を読む »
カタカタカラカラ のステアリングコラムシャフトを交換し 完成と思いきや なんとなくアイドリングが不調なのです 明らかに何かが壊れてるって訳でもありません。 走行には問題なさそうな […]
記事を読む »
ではまず アイドリングの不安定・異音から修理していきます。 下の039で動画が見れます たぶん・・ 前半はカメラがフラフラしてるので酔いますから 後半から見てもらったほうがいい […]
記事を読む »
諸事情があって 平成11年式のミラジーノを 仕入れて来ました。 ミニのような風貌で全盛期に比べると下降しましたが 今でも人気があります。基本的に普通の ダイハツミラ なのですが […]
記事を読む »
いきなりですが、エアコンの吹き出し口も分解して掃除 ヤニで汚れてたメーターもごっそり外します そして更に分解して掃除 ついでですが、ブルーのLED照明に換装して & […]
記事を読む »
そして 掃除プロジェクトの続きです。 次はシートです。 もちろん全席取り外して洗いますが 運転席の 肘 があたる所が潰れています。 さてどうしましょ。 […]
記事を読む »
先日、スズキのkei という車を 入手しました。 機関状態も良く 走行距離も6万キロ台前半 整備もしっかりされてます。 タイヤも溝が深く 年式も19年式でそう古くはありません。 […]
記事を読む »
3月は我々の業界は忙しい時期でもあります。 今年は特に 消費税の都合で 余計にだったかもしれません。 軽自動車の車検も例年以上にごった返し 反面普通車の車検が例年以下な感じです。 […]
記事を読む »
ここ数日 寒さが和らいできてますが まだまだ油断できない今日この頃です。 さてまたまたレガシィですが、もっと古い型のお話です・・ BH系と呼ばれるこのタイプ。 軽く […]
記事を読む »
先日買ったレガシィの件ですが 作業は着々と進めています。 まずはETC取り付けから サイドブレーキのカバーを外すと、このクリップと 小物入れ内のネジを外して、センターコンソールを外します &n […]
記事を読む »