kei超掃除プロジェクト② シート補修
ホーム
> kei超掃除プロジェクト② シート補修
kei超掃除プロジェクト② シート補修
そして 掃除プロジェクトの続きです。
次はシートです。
もちろん全席取り外して洗いますが
運転席の 肘 があたる所が潰れています。
さてどうしましょ。
とりあえず座席を外したついでに 分解します。
背もたれと座面を分離します。
普段ここまで分解する事はあまりありません。
骨組みを引っこ抜いて シート表皮を剥がします。
剥がした表皮は洗って干します。
裂けて千切れてますね。ここからが補修の要です。
裂け目に接着剤を塗ります。仕様用途をよく読んでから使いましょう。
接着を確認出来たら 更なる補強を施工します。
表と裏に FRP加工に使うファイバークロスを接着して
強度をアップさせます。
ついでに、裂け目にかかる「力」を分散させてくれる
性質があるはず。
逆の手順で組み戻して 完成です。
まだまだ続きます。。結構しんどいです・・・
新着情報&ブログ
- コンフォート商品計画⑥ バックカメラ プラグ
- コンフォート商品化計画⑤ 続
- コンフォート商品化計画④ ホイールサイズ考察
- コンフォート商品化計画③ 教官用ブレーキ
- コンフォート商品化計画② 各スイッチ類移設
- コンフォート商品化計画①
商品化計画
- コンフォート商品計画⑥ バックカメラ プラグ
- コンフォート商品化計画⑤ 続
- コンフォート商品化計画④ ホイールサイズ考察
- コンフォート商品化計画③ 教官用ブレーキ
- コンフォート商品化計画② 各スイッチ類移設
- コンフォート商品化計画①
クルマの大事なお話
- タイヤの大事なお話
- アイドリングストップ
- 自動車の大事なお話⑤ 駐車する時です
- 自動車の大事なお話④ 続き
- 自動車の大事なお話③ 走行距離について
- 「アメリカンビンテージ大修復ビフォーアフター」 に学ぶ
一般作業記録
- 15クラウン アルミホイール考察④
- 15クラウン アルミホイール考察③
- 15クラウン アルミホイール考察②
- 15クラウン アルミホイール考察①
- 完全に更新忘れです。とりあえず小ネタ集
- ハイゼットトラック 光軸修理
どうでもいい話
自動車の大事なお話や、整備、修理日記はこちら。
>>
過去の記事
検索
メニュー
整備・車検・鈑金も
受付・ご相談に乗ります
ローン・クレジットカード各種OKです
受付・ご相談に乗ります
ローン・クレジットカード各種OKです